- トップ
- 世界・原水禁の動き - 原水禁 - Page 13
世界・原水禁の動き - 原水禁 - Page 13
- 2012年10月23日
-
米ワシントンで「沖縄の基地問題に関するシンポジウム」開催され、仲井真弘多・沖縄県知事がパネリストとして出席。
- 2012年10月23日
-
鹿児島地裁、川内原発3号機の「環境アセス」無効の訴えを却下。
- 2012年10月23日
-
九州電力と唐津市が玄海原発に関する安全協定を締結。
- 2012年10月23日
-
中国海軍が東シナ海で農業省、国家海洋局と合同演習を実施。
- 2012年10月22日
-
昨年4月から売りに出されていた米国・キウォーニー原発に、買い手つかず閉鎖発表。
- 2012年10月20日
-
女川原発30km圏の美里町で女川原発再稼働反対の町民大集会。町長が挨拶。
- 2012年10月19日
-
独シュツットガルト市長選で初の緑の党候補が当選。
- 2012年10月19日
-
ロシアがICBMなど核戦略兵器中心の演習実施、ソ連崩壊以降で初。
- 2012年10月19日
-
中国海軍が東シナ海で、領土主権と海洋権益を守ることを目的に掲げ、農業省、国家海洋局と合同演習「東シナ海協力―2012」を実施。
- 2012年10月18日
-
国連の「核兵器を非合法化する努力の強化」を促した声明案に日本政府が署名拒否。
- 2012年10月17日
-
6ヵ国協議の日米間主席代表、東京で会合。北朝鮮問題の協力を確認。
- 2012年10月17日
-
最高裁が佐藤栄佐久・前福島県知事の上告を棄却し、執行猶予付き有罪確定
- 2012年10月16日
-
沖縄県警が女性に対する強姦致傷の疑いで米兵2人逮捕。嵐の中、抗議行動が行われる。
- 2012年10月15日
-
福島第1原発3号機の汚染水移送ホースで水漏れ。
- 2012年10月15日
-
イランが海上配備型巡航ミサイル「カディル」開発を発表。
- 2012年10月15日
-
最高裁大法廷が2008年の参議院選挙で一票の格差が5倍であり、違憲の疑いが強いと指摘。選挙制度の改革を促す。
- 2012年10月15日
-
カンボジアのシアヌーク前国王が北京で死去。
- 2012年10月14日
-
リトアニアで日立製作所が事実上受注した新原発「ビサギナス原発」についての国民投票で63%が反対。
- 2012年10月13日
-
大間原発の南西海域に海底活断層。
- 2012年10月13日
-
報告 10.13さようなら原発集会in日比谷に6500人が参加
TOPに戻る