分科会 - 原水禁 - Page 2
2020年08月04日
第3分科会 福島原発事故の今と原子力政策
講演テーマ【原子力政策の今】
伴英幸(原子力資料情報室共同代表)
VIDEO
原子力資料情報室共同代表
1951年三重県生まれ。早稲田大学卒業。1990年原子力資料情報室スタッフとなり1998年共同代表となる。原子力政策、特にプルトニウム利用問題と放射性廃棄物問題を追及している。共著に『原子力市民年鑑』(七つ森書館)、『JCO臨界事故と日本の原子力行政』(七つ森書館)、『検証 東電トラブル隠し』(岩波ブックレット)などがある。
趣味は渓流釣り。
第3分科会 伴英幸パワーポイント資料
第3分科会(同分科会内の講師全員の動画が再生されます)
VIDEO
2020年08月04日
第3分科会 福島原発事故の今と原子力政策
講演テーマ【福島第一原発の今後の課題】
今中哲二(京都大学複合原子力科学研究所)
VIDEO
京都大学複合原子力科学研究所・研究員.専門は原子力工学。
大学院時代より日本の原子力開発の在り方に疑問をもちはじめ、研究者としては、原子力を進めるためではなく原子力利用にともなうデメリットを明らかにするための研究に従事。広島・長崎原爆による放射線量の評価、チェルノブイリ原発事故影響の解明、福島原発事故による放射能汚染調査と周辺住民の被曝量評価などを行っている。
1950年広島市生まれ。1973年大阪大学工学部原子力工学科卒業、1976年東京工業大学大学院修士課程修了後より京都大学原子炉実験所助手。2016年の定年後から非常勤研究員。
ホームページ :「NSRG」で検索 http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/
第3分科会 今中哲二 PDF資料
第3分科会(同分科会内の講師全員の動画が再生されます)
VIDEO
2020年08月04日
第2分科会 核兵器をめぐる今
講演テーマ【平和市長会議と非核の未来】
秋葉忠利(原水禁顧問、元広島市長)
VIDEO
元広島市長/広島県原水禁代表委員
1990年~1999年衆議院議員を3期務めた後、1999年~2011年まで広島市長。2016年1月から広島県原水禁代表委員に就任。
第2分科会 秋葉忠利パワーポイント資料
第2分科会再生リスト(第2分科会講師の5人の動画が連続して再生されます)
VIDEO
2020年08月04日
第2分科会 核兵器をめぐる今
講演テーマ【東北アジアの非核地帯へ】
湯浅一郎(NPO 法人ピ-スデポ代表)
VIDEO
ピースデポ代表
1949年東京生まれ。東北大学理学部卒。海洋物理学。ピースリンク広島・呉・岩国元世話人。2008~2015年、NPO法人ピースデポ代表。2020年より再び代表。辺野古土砂搬出反対全国連絡協議会(土砂全協)顧問。環瀬戸内海会議共同代表。著書に『原発再稼働と海』、「海の放射能汚染」、「海・川・湖の放射能汚染」(ともに緑風出版)、「科学の進歩とは何か」(第三書館)、「平和都市ヒロシマを問う」(技術と人間)など。
第2分科会 湯浅一郎 ワード文書資料
第2分科会 湯浅一郎 パワーポイント資料
第2分科会再生リスト(同分科会内の講師全員分の動画が再生されます)
VIDEO
2020年08月04日
第2分科会 核兵器をめぐる今
講演テーマ【トランプ政権の核政策】
ケビン・マーチン(米国・ピースアクション) 日本語字幕
VIDEO
ケビン・マーティン ピースアクション・ピースアクション教育基金代表
(Kevin Martin, President of Peace Action and the Peace Action Education Fund)
ケビン・マーティンは2001年9月4日からピースアクションの専従スタッフになりました。ピースアクションやアメリカの平和運動を代表して、ロシア、日本、中国、メキシコ、イギリスを訪問しています。結婚していて2人の子供がいて、メリーランド州シルバースプリングに住んでいます。
ピースアクションはアメリカで最大の、全国にわたり各州に支部と参加団体を持つ草の根平和ネットワークです。議会と行政府に手紙を送ったり、インターネットを活用したり、地域からのロビー活動をしたり、直接行動をしたりして、圧力をかけています。
世界にはいまだに、およそ15000もの核兵器が存在します。米ロは数分で発射できる、緊急体制にある数千発の核兵器を持っています。冷戦が終わったとしても、核の脅威は終わっていません。核兵器が意図的であれ偶然であれ、再度使われないためには、地球上から核兵器を廃絶しなければなりません。ロシア、中国、朝鮮と、世界に現存する核弾頭を増やすのではなくて、減らしていくために、新たな外交努力が追求される必要があるのです。
人権や民主主義を支持する、平和的手段に基づく新たなアメリカ外交政策を強化し、大量破壊兵器の脅威を無くし、世界平和を実現するために世界中のコミュニティとの協力を進めています。
第2分科会再生リスト(同分科会内の講師がすべて再生されます)
VIDEO
2020年08月04日
第2分科会 核兵器をめぐる今
講演テーマ【世界は広島・長崎をどう見るか】
高原孝生(明治学院大学国際学部教授)
VIDEO
明治学院大学国際学部教授(国際政治学、平和研究)、同大学平和研究所長。Peace History Society 国際評議員、NPO法人ピースデポ副代表、日本パグウオッシュ会議副代表、第五福竜丸平和協会理事、日本平和学会理事。1954年神戸に生まれる。小学校からは東京で育ち、現在は横浜市民。大学2年の夏、広島・長崎に一人旅をして、助手論文は戦後初期の核軍縮交渉がテーマ。2004年より明治学院大学で「広島・長崎講座」を担当。毎年、日米の学生と被爆地を訪れている。
第2分科会 高原孝生 パワーポイント資料
第2分科会再生リスト(同分科会内の講師全員の動画が再生されます)
VIDEO
2020年08月04日
第2分科会 核兵器をめぐる今
講演テーマ【核兵器禁止条約の行方】
川崎哲(ピースボート共同代表/ ICAN)
VIDEO
ピースボート共同代表/核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)
第2分科会再生リスト(同分科会内の講師全員の動画が再生されます)
VIDEO
2020年08月04日
第1分科会 沖縄と東北アジアの平和
講演テーマ【辺野古新基地建設の今】
山城博治(沖縄平和運動センター議長)
VIDEO
沖縄平和運動センター議長。
1982年、沖縄県庁に入庁、駐留軍従業員対策事業、不発弾対策事業、税務などを担当。
全日本自治団体労働組合加盟の沖縄県関係職員連合労働組合(自治労沖縄県職労)副委員長を経て、2004年より沖縄平和運動センター事務局長。辺野古新基地や東村高江ヘリパッドの建設反対運動などに取り組み、沖縄の平和運動の象徴的存在。
第1分科会再生リスト(同分科会内の講師が続けて再生されます)
VIDEO
2020年08月04日
第1分科会 沖縄と東北アジアの平和
講演テーマ【東北アジアの平和と安全保障】
前田哲男(軍事評論家)
VIDEO
ジャーナリスト/軍事評論家
1938年福岡県福岡市生まれ。長崎放送記者を経てフリージャーナリスト、東京国際大学教授、沖縄大学客員教授などを歴任。著書に『戦略爆撃の思想―ゲルニカ・重慶・広島』(凱風社)『「従属」から「自立」へ 日米安保を変える』(高文研)『自衛隊のジレンマ―3・11震災後の分水嶺』(現代書館)など多数。最新刊に『敵基地攻撃論批判 専守防衛の“見える化を”』(立憲フォーラム)
第1分科会 前田哲男 Word資料
第1分科会 前田哲男 パワーポイント資料
第1分科会再生リスト(同分科会内の講演をすべて見ることができます)
VIDEO
TOPに戻る