新着情報

ブックレット「岸田政権の原発回帰批判 新たな原発活用方針の矛盾」

政府は今国会に「GX脱炭素電源法案」を提出し、すでに衆議院での審議が始まっています。しかし、「脱炭素」や「エネルギー危機」を名目に原発の積極活用を打ち出し、福島原発事故がなかったかのように原発積極推進へ回帰するもので、決して許すことはできません。 原子炉等規制法、電気事業法、原子力基本法、再処理法、再エネ特措法の5つの法案を「束ね法案」として一括で審議していますが、原発60年超の稼働を認める法の「改悪」や再生可能エネルギーの促進に向けた「改正」などが混在したもので、審議のやり方も問題です。 原子力基本法改「正」案では「原発活用は国の責務」とし、原子力産業の延命に国が積極的に関与しよ

2023年04月19日

「どうする?原発のごみ全国交流集会」にご参加ください

岸田政権は、GX(グリーントランスフォーメーション)基本方針で原発回帰政策にかじを切りました。再稼働、次世代炉の建設、老朽原発の運転延長と並んで打ち出されたのが核燃料サイクルの推進です。なかでも高レベル放射性廃棄物の最終処分について、基本方針の改定によって国主導での自治体等への働き掛けを抜本的に強化し、関心地域へ国からの段階的な申し入れ等の具体化を進めるとしています。 高レベル放射性廃棄物の最終処分場の立地選定では、その第1段階の文献調査が北海道寿都町と神恵内村で行われてきました。今年中にも予想される報告書のとりまとめ後に、知事の反対意見で次に進めなくなると、最終処分対策が白紙に戻ると国

フクシマを忘れない!再稼働を許さない!3.21さようなら原発全国集会

原水禁が参加・協力する「さようなら原発1000万人アクション」が、3月21日、「フクシマを忘れない!再稼働を許さない!3.21さようなら原発全国集会」を行いますので、ご紹介します。 フクシマを忘れない!再稼働を許さない!3.21さようなら原発全国集会 日時:3月21日(火・休)13時集会開始・15時15分デモ出発 場所:代々木公園B地区 主催:「さようなら原発」一千万署名 市民の会

2023年03月15日

被災69周年3.1ビキニデー全国集会を開催しました

原水禁は3月1日、静岡市民文化会館において「被災69周年3.1ビキニデー全国集会」を開催しました。コロナ禍によって2020年は中止、2021・2022年はオンラインのみでの開催でしたが、本年については4年ぶりの現地開催としてとりくまれ、全国から約130人の参加がありました。 集会冒頭、原水禁を代表して藤本泰成共同議長があいさつ、ロシア・ウクライナ戦争が続く厳しい状況を確認しつつ、日本も戦争遂行に向けた諸法制の制定がすすむなかだからこそ、ふたたび若者に銃を握らせないためにとりくむことを呼びかけました。また、開催地を代表して静岡県平和・国民運動センターの福井淳会長があいさつに

2023年03月03日

ロシアのウクライナ侵攻から1年 ウクライナに平和を!2.24日比谷野音集会に集まろう!

原水禁も参加する「さようなら原発1000万人アクション実行委員会」などが呼びかけ、2月24日、日比谷野音での集会が開催されますので、下記の通りご案内します。 ロシアのウクライナ侵攻から1年 ウクライナに平和を!2.24日比谷野音集会 日時:2月24日(金)18時30分~ ※集会終了後、銀座デモ 場所:日比谷野外音楽堂 共催:さようなら原発1000万人アクション実行委員会/戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会

広島県原水禁が岸田首相にあてて申し入れ

広島県原水禁が2月14日、岸田文雄首相に対する申し入れを行いました。その報告を転載します。(広島県原水禁サイトの元記事はこちら) [caption id="attachment_6318" align="aligncenter" width="300"] 写真左から=申し入れする秋葉代表委員、近藤衆議院議員、藤本原水禁共同議長、内閣府担当官[/caption] 広島県原水禁は2月14日、秋葉忠利代表委員、大瀬敬昭事務局長が内閣府を訪れ、岸田文雄首相に対する「G7広島サミットへの申し入れ」を行いました。 申し入れには仲介を頂いた原水禁国民会議の藤本泰成共同議長・谷雅志事務局長、

被災69周年3.1ビキニデー全国集会開催のお知らせ

→チラシデータはこちら( pdf ) 1954年3月1日、ビキニ環礁でのアメリカによる水爆実験によって、「第五福竜丸」をはじめとする日本の漁船が被爆しました。このことをきっかけに日本における原水爆禁止運動が大きく拡がりました。私たちはこの被害の実相を継承し、核廃絶の決意を確認するため、毎年3月1日に静岡での集会を行ってきました。 新型コロナウィルス感染症の状況を鑑み、一昨年・昨年とオンライン開催としてきましたが、本年は静岡にて現地集会を開催しますので、ご案内します。また、集会終了後にはyoutubeにて動画配信する予定です。 被災69周年3.1ビキニデー全国集会 日時:3月1日

【原水禁声明】被爆二世国家賠償請求訴訟・広島地裁判決に際して

原水禁は、2月8日付で以下の声明を発表しました。 被爆二世国家賠償請求訴訟・広島地裁判決に際して 2月7日、広島地裁(森実将人裁判長)は、「被爆二世」が被爆者援護法に基づく援護から除外されるのは、憲法14条(法の下の平等)や13条(個人の尊厳の尊重と幸福追求権)に違反するとして国に国家賠償を求めた訴訟に対し、「不当な差別とは言えない」として原告の請求を棄却する判断を下した。この訴訟は「全国被爆二世団体連絡協議会」が中心となって2017年12月17日に広島地裁、同月20日に長崎地裁に提訴したものであり、昨年12月12日には長崎地裁(天川博義裁判長)で、同様に原告の請求を棄却する判決が出ている

原発回帰のGX実行会議方針の閣議決定を許さない!2.10緊急抗議行動

岸田政権はグリーントランスフォーメーション(GX)実行会議の方針を2月10日にも閣議決定するとされています。「原子力緊急事態宣言」はいまだ継続中です。福島原発事故のもたらした被害を直視せず、再び原子力推進へと回帰することは許されません。 原水禁も参加する「さようなら原発1000万人アクション実行委員会」などが下記の行動を呼びかけていますので、ここにご紹介します。 原発回帰のGX実行会議方針の閣議決定を許さない!2.10緊急抗議行動 日時:2月10日(金)12時~13時 場所:首相官邸前 ※他団体が首相官邸前を使用している場合、衆議院第二議員会館前で行います。 呼びかけ:さようなら