- トップ
- 世界・原水禁の動き - 原水禁 - Page 16
世界・原水禁の動き - 原水禁 - Page 16
- 2012年10月02日
-
福島第一原発4号機で燃料集合体取り出し。事故後初の取り出し。
- 2012年10月02日
-
福島県の健康管理調査で専門家が助言する検討会で、県が事前に委員を集めて調査結果に関する見解について、打ち合わせていたことが判明。
- 2012年10月02日
-
内閣府・原子力委員会が「原子力政策大綱」の改訂作業の中止を決定。
- 2012年10月02日
-
オスプレイ3機が岩国から普天間に移動。
- 2012年10月01日
-
北朝鮮の朴吉淵(パクキルヨン)外務次官が国連総会一般討論で演説。
- 2012年10月01日
-
EUが実施したEU内の全原発143基のストレステストで、安全性を確保するために250億ユーロが必要との報告書まとめる。
- 2012年10月01日
-
電源開発(Jパワー)が青森県大間原発の建設工事を再開。一部が30km圏内に入る対岸の函館市は、建設中止を求めて提訴すると表明。
- 2012年10月01日
-
敗戦後の混乱で朝鮮半島北部で亡くなった日本人の遺骨問題で、遺族ら16人が日本人421人を埋葬したとされる平壌郊外にある龍山墓地を訪問。
- 2012年10月01日
-
米空軍・オスプレイ6機を米軍岩国基地から沖縄普天間基地に移動。
- 2012年10月01日
-
Jパワーが大間原発工事再開を正式発表。
- 2012年10月01日
-
世界銀行が『世界開発報告』発表。世界の失業者2億人。
- 2012年10月01日
-
第3次野田改造内閣が発足。
- 2012年09月30日
-
JCO臨界事故13周年集会開かれる
- 2012年09月29日
-
沖縄普天間基地の全ゲート(4ゲート)を市民が封鎖。30日大山ゲート、野嵩ゲートを県警が強制排除。
- 2012年09月29日
-
内戦続くソマリアで、武装勢力カシャバブがアフリカ連合軍(AU)の攻撃を受け,最後の拠点の港湾都市・キヨスマから撤収。
- 2012年09月28日
-
首相官邸前で始まった反原発集会から半年。この日Jパワーによる大間原発再開が報じられ、工事再開反対を訴える人も。
- 2012年09月28日
-
中国共産党が薄熙来(ポー・シーライ)元重慶市党委書記の党籍剥奪。
- 2012年09月27日
-
大阪に本部を置く、新党「日本維新の会」発足。
- 2012年09月27日
-
ムハンマド侮辱の動画作成者、米で逮捕。
- 2012年09月26日
-
自民党総裁選で安倍晋三元首相が選出される。
TOPに戻る