7月, 2022 - 原水禁

原発も核も戦争もない平和な社会の実現を 「被爆77周年原水爆禁止世界大会・福島大会」を開催

2022年07月31日

7月30日、「被爆77周年原水爆禁止世界大会・福島大会」を福島市・パルセいいざかで開催しました。新型コロナ感染症の再度の拡大などのきびしい状況が続いていますが、検温や手指消毒、マスク着用の徹底、そして密集をさけるなどの対策を講じながら現地での集会を行い、約400人の参加がありました。また同時に、youtubeでのライブ配信を行いました。

実行委員会を代表し藤本泰成・共同実行委員長が開会のあいさつ。全体で黙祷を行い、現地福島から角田政志・現地実行委員長からあいさつしました。福島第一原発事故被害者からの訴えを「福島原発かながわ訴訟団」の村田弘さんから受けました。続いて谷雅志・事務局長が大会基調提起を行いました。

長沢啓行さん(大阪府立大学名誉教授)による基調講演を受けたのち、振津かつみさん(医師)をコーディネーターに、長沢さんにくわえ川島秀一さん(日本民俗学会会長)、後藤忍さん(福島大学教授)をパネリストにシンポジウム「止めよう!福島第一原発処理水の海洋放出」を行いました。

さらに、福島選出の高校生平和大使からこの間の活動について報告されました。「フクシマアピール」を現地実行委員会の後藤梨那さんが提起し、全体で確認しました。最後に現地実行委員会の瀬戸禎子さんが閉会のあいさつを行い、福島大会を閉じました。

31日にはフィールドワークを行いました。各地を訪問し、また被災地の住民の方にお話しを伺うなどし、災害後11年目を迎えた被災地の現状を学びました。

「被爆77周年原水爆禁止世界大会・福島大会」アーカイブ動画

「2022 フクシマアピール」

東電福島第一原発の過酷事故から11年が過ぎました。いまだに立ち入ることのできない帰還困難区域も広範囲に残り、放射能に汚染された森林、原野の除染は手つかずのままです。一方では、復興拠点の避難指示解除が次々と進められています。関係自治体は、住民の帰還を期待し、町の整備や企業誘致などを進めていますが、帰還を断念した住民も多く課題は山積しています。

国は今年4月、原発事故後から行ってきた、避難指示区域等の住民の医療・介護保険料や医療費の窓口自己負担分の免除等の措置を、2023年度から段階的に廃止することを決定しました。原発事故によって生活を奪われた人々の健康及び生活の保障は、事故を起こした国と東電の責務であり、被害者の当然の権利です。被災者の生活再建支援や健康への保障の打ち切りを許してはなりません。さらには、被ばくを強いられたすべての人々の健康保障をさせていかなければなりません。

7月22日、原子力規制委員会は、東電が認可申請していた福島第一原発の処理水を海洋放出するための実施計画を正式に認可しました。東電は、すでに認可前から、海底の地下トンネルからの海洋放出に向けての様々な環境整備工事や準備を着々と進めています。私たちは強い怒りをもって抗議します。

昨年4月に処理水の海洋放出方針が決定された以降も、反対及び慎重な対応を求める世論は依然として多く、国民の理解は得られていません。今年6月下旬には、全国漁業組合連合会も福島県漁業組合連合会も、改めて処理水の海洋放出への断固反対を表明しています。国も東電も「海洋放出による人や海産物等への影響は極めて軽微であり健康上の影響はない」としていますが、長期にわたる海洋放出の生態への影響も懸念され、国民の理解を得ることはできません。国と東電は、「ALPS処理水は、関係者の理解なしにはいかなる処分もしない」という、漁業者をはじめとする関係者と交わした約束をしっかり守るべきです。

国も東電も「海洋放出は待ったなしの状況」と言っていますが、まだ検討の余地はあります。東電の示している廃炉作業に伴う敷地利用計画は、将来的に使う使用済み核燃料の保管施設や燃料デブリの一時保管施設等に充てるというもので、まったく緊急性はありません。さらに汚染水発生の抑制も、水位を管理しながら地下水の建屋流入をなくし、雨水は屋根の設置とフェーシング等でさらなる抑制ができます。また、タンクの増設場所も、フランジタンク解体で確保でき、予備タンクの活用等で、数年はこのまま陸上保管は継続可能です。東電は、これらを真摯に検討し直し、海洋放出によらないより安全な汚染水対策を示すべきです。

国も東電も「廃炉と復興の両立」を掲げています。今行おうとしている処理水の海洋放出は、事故で被害を強いた人々の犠牲の上に廃炉を進めることに他なりません。私たちは、海洋放出の強行を許しません。海洋放出を止めましょう。

岸田政権は、電力不足を回避するために、原発の再稼働を進めることを公言しています。また、カーボンゼロに向けて原発は必要とし、老朽化原発の稼働期間の再延長や原発の新増設も提言しています。私たちは、原発の再稼働、新増設を許してはなりません。フクシマの悲劇を二度と繰り返させてはなりません。私たちは、改めて東電福島第一原発事故がもたらした深刻な被害の現実にしっかりと向き合い、世代を超えて共に考え、伝え、福島から全国、全世界に訴えます。

私たちは、全国、全世界の反核・脱原発運動と連帯します。国と東電の責任を厳しく問い、被害者支援の切り捨てを許さず、原発事故被害者の人権と補償の確立を求める運動を強めます。ヒロシマ・ナガサキ・ビキニ・チェルノブイリをはじめ、世界の核被害者と連帯します。「核と人類は共存できない」ことを原点に、原発も核も戦争もない平和な社会の実現に向け前進しましょう。

2022年7月30日
被爆77周年原水爆禁止世界大会・福島大会

被爆77周年原水爆禁止世界大会・国際シンポジウムのご案内

2022年07月20日

「被爆77周年原水爆禁止世界大会・国際シンポジウム」を、8月5日、広島市内で開催します。ライブ配信も行いますので、ご参加・ご視聴をよろしくお願いします。

否定される「核抑止」  廃絶への道程は?
“Nuclear Deterrence”  Declined How to Get to Nuclear Abolish?

ロシアがウクライナに軍事侵攻してから5ヶ月が経とうとしています。ウクライナへの軍事侵攻に際して、ロシアのプーチン大統領は核兵器の使用をほのめかしながら敵対する国を威嚇しました。戦争を抑止するとしていた核兵器は、他国の介入を許さず戦争を継続する力となっています。

コロナパンデミックによって核不拡散条約(NPT)再検討会議が開催延期となってきた状況下で、核兵器をめぐる情勢は大きく変化しています。今年6月に開催された核兵器禁止条約第1回締約国会議の成果をNPT再検討会議へつなげていくとりくみが重要となってきました。日本政府は、核兵器保有国と非保有国の間に立って、議論の推進に力を振るわなければなりません。

本シンポジウムでは、上記課題に対して各国の意見を聞きながら、核軍縮にむけて考えます。

→国際シンポジウム・キーノート( pdf )

日時:8月5日(金)17時~18時30分
場所:ホテルチューリッヒ東方2001・3階「レオポルト」 ※ライブ配信を行います。
パネリスト:秋葉忠利(原水爆禁止日本国民会議顧問)
/カロ・アクニャ・オルベラ(アメリカ・ピースアクション共同議長)
/デイブ・ウエブ(イギリス・核軍縮キャンペーン前議長) ※オンライン参加
コーディネータ:藤本泰成(原水禁共同議長)

被爆77周年原水爆禁止世界大会・長崎大会のご案内

2022年07月01日

 

被爆77周年原水爆禁止世界大会・長崎大会」は、8月7日(日)・8日(月)・9日(火)、下記のスケジュール・内容で開催いたします。

→長崎大会日程一覧(PDFファイル)(7月13日更新)

8月7日(日)
開会総会 15時30分~17時40分@長崎ブリックホール・大ホール

8月8日(月)
分科会 ①②③④9時30分~12時30分/⑤⑥14時~16時30分@市内会場
①平和と核廃絶Ⅰ-改憲と敵基地攻撃能力
②平和と核廃絶Ⅱ-核兵器廃絶と東北アジア情勢
③脱原発ーフクシマの現状と課題
④ヒバクシャーヒバクシャから若い世代へ
⑤見て・聞いて・学ぼう“ナガサキ”
⑥被爆二世・三世問題の解決に向けた運動の意義と展望
ひろば 14時~16時@市内会場
⑦映画「はだしのゲン(実写版)」特別上映会
⑧女性交流のひろば―私の『戦争』を語りづぐ
⑨ヒバクシャと語ろう

8月9日(火)
閉会総会 9時~10時@長崎県立総合体育館・メインアリーナ
非核平和行進 10時15分~11時@長崎県立総合体育館~爆心地公園

大会への参加方法

(大会実行委員会構成団体以外の)個人・グループの方で参加される場合、下記の通りお願いします。

大会資料や参加章、分科会整理券などをお渡ししますので、お手数ですが必ず大会現地事務局にお越しのうえ、受付をお願いします。参加費個人3000円(団体10000円)と資料代500円(団体の場合×人数分)です。なお、高校生は500円、中学生以下は無料です。広島大会から継続してご参加される場合は、長崎大会分の資料代500円を追加でいただきます。

長崎大会・現地事務局:長崎地区労会館2階会議室(長崎市桜町9-6)
受付時間:8月7日(日)9時30分~16時30分

被爆77周年原水爆禁止世界大会・広島大会のご案内

2022年07月01日

被爆77周年原水爆禁止世界大会・広島大会」は、8月4日(木)・5日(金)・6日(土)、下記のスケジュール・内容で開催いたします。

→広島大会日程一覧(PDFファイル)(7月13日更新)

8月4日(木)
折鶴平和行進 15時40分~@広島平和記念公園~広島県立総合体育館
開会総会 17時~18時30分@広島県立総合体育館・大アリーナ

8月5日(金)
分科会 9時30分~12時30分@市内会場
①平和と核廃絶Ⅰ-改憲と敵基地攻撃能力
②平和と核廃絶Ⅱ-核兵器廃絶と東北アジア情勢
③脱原発-気候危機とエネルギー問題
④脱原発-核燃料サイクルと高レベル放射性廃棄物
⑤ヒバクシャ-ヒバクシャから若い世代へ
⑥見て・聞いて・学ぼうヒロシマ

ひろば 14時~16時@市内会場
⑦ヒバクを許さないつどい
⑧女性交流のひろば
⑨被爆二世、三世問題について
⑩上関原発を考えるつどい
⑪軍事基地に対抗する運動の現状と今後の課題
⑫話芸で学ぶ「平和と核」〔落語:古今亭菊千代・講談:田辺一乃〕→チラシ(PDFファイル)

フィールドワーク(定員あり・先着順です) →申込用紙(PDFファイル) ※締め切り:7月20日(水)締め切りました
⑬バスツアー大久野島「ヒロシマと戦争」 7時15分~17時30分〔参加費6000円(弁当、お茶込み)〕
⑭安野発電所「中国時強制連行・中国人被爆の歴史を歩く」 7時45分~16時30分〔参加費6000円(弁当、お茶込み)〕

国際シンポジウム 17時~18時30分@ホテルチューリッヒ東方2001・3階「レオポルト」 ※youtube配信あり
〔「否定される『核抑止』 廃絶への道程は?」(同時通訳あり)〕

8月6日(土)
まとめ集会 9時30分~10時15分@広島県民文化センター・多目的ホール

大会への参加方法

(大会実行委員会構成団体以外の)個人・グループの方で参加される場合、下記の通りお願いします。

大会資料や参加章、分科会整理券などをお渡ししますので、お手数ですが必ず大会現地事務局にお越しのうえ、受付をお願いします。参加費個人3000円(団体10000円)と資料代500円(団体の場合×人数分)です。なお、高校生は500円、中学生以下は無料です。

広島大会・現地事務局:自治労会館3階会議室(広島市西区横川新町7-22)
受付時間:8月3日(水)13時~17時/8月4日(木)9時30分~17時

被爆77周年原水爆禁止世界大会・福島大会のご案内

2022年07月01日

被爆77周年原水爆禁止世界大会・福島大会」は、7月30日(土)・31日(日)、下記のスケジュール・内容で開催いたします。

→福島大会日程一覧(PDFファイル)

7月30日(土)
福島大会 13時~16時30分@パルセいいざか・コンベンションホール ※ライブ配信も行います
〔13時~全体集会、14時~基調講演とシンポジウム「トリチウム汚染水海洋放出問題について」〕

7月31日(日) 
フィールドワーク「被災地訪問」 8時~15時30分〔参加費7500円(資料代、弁当代、入館料、保険料込み)・定員あり・先着順です〕
→申込用紙(PDFファイル) ※締め切り:7月20日(水)締め切りました

大会への参加方法

(大会実行委員会構成団体以外の)個人・グループの方で参加される場合、下記の通りお願いします。

直接大会会場(パルセいいざか)にお越しのうえ、受付をお願いします。参加資料代はおひとり500円です。

※飯坂温泉駅からパルセいいざかへの徒歩ルートおよび駐車場については下図をご参照ください。

被爆77周年原水爆禁止世界大会・総合案内

2022年07月01日

2020年の「被爆75周年原水爆禁止世界大会」は新型コロナウイルス感染症の拡大により完全オンライン開催、2021年の「被爆76周年原水爆禁止世界大会」についても規模と日程を縮小したうえでオンライン併用での開催でした。

本年2022年は、必要な対策を十分行いつつ従来の開催方式にできるだけ近づけていくことを目標に、「被爆77周年原水爆禁止世界大会」の開催を準備しています。

詳細な内容は順次この記事(と個別記事)に追記していきますので、ご確認をお願いします。

本大会のコンセプト

①原水禁運動の原点である「被爆の実相」を意識し、②「核兵器禁止条約」と「2022NPT再検討会議」に焦点をあて、③「3.11東日本大震災・福島原発事故」を回顧し今後に活かすこと、を中心とします。

大会運営の基本ルール

これまでと同様に、「反核・非核で一致する」すべての人々に開かれたものとし、さまざまな立場の人たちが協同できる広場とします。感染症対策を十分に行うことで開かれた大会となるよう運営していきます。

デザイン:鷲尾友公さん

被爆77周年原水爆禁止世界大会・全体日程

本年の開催日程は下記のとおりです。

【福島大会】7月30・31日 →個別詳細案内はこちら

7月30日(土)
福島大会 13時~16時30分@パルセいいざか・コンベンションホール ※ライブ配信も行います
〔13時~全体集会、14時~基調講演とシンポジウム「トリチウム汚染水海洋放出問題について」〕
7月31日(日)
フィールドワーク 8時~15時30分〔定員あり・先着順です。※申し込み締め切り:7月20日(水)締め切りました

→福島大会日程一覧(PDFファイル)

【広島大会】8月4・5・6日 →個別詳細案内はこちら

8月4日(木)
折鶴平和行進 15時40分~@広島平和記念公園~広島県立総合体育館
開会総会 17時~18時30分@広島県立総合体育館・大アリーナ
8月5日(金)
分科会 9時30分~12時30分@市内会場
ひろば 14時~16時@市内会場
フィールドワーク〔定員あり・先着順です。※申し込み締め切り:7月20日(水)締め切りました
国際シンポジウム 17時~18時30分@ホテルチューリッヒ東方2001・3階「レオポルト」 ※youtube配信あり
〔「否定される『核抑止』 廃絶への道程は?」(同時通訳あり)〕
8月6日(土)
まとめ集会 9時30分~10時15分@広島県民文化センター・多目的ホール

→広島大会日程一覧(PDFファイル)(7月13日更新)

【長崎大会】8月7・8・9日 →個別詳細案内はこちら

8月7日(日)
開会総会 15時30分~17時40分@長崎ブリックホール・大ホール
8月8日(月)
分科会 9時30分~12時30分/14時~16時30分@市内会場
ひろば 14時~16時@市内会場
8月9日(火)
閉会総会 9時~10時@長崎県立総合体育館・メインアリーナ
非核平和行進 10時15分~11時@長崎県立総合体育館~爆心地公園

→長崎大会日程一覧(PDFファイル)(7月13日更新)

大会への参加方法

(大会実行委員会構成団体以外の)個人・グループの方で参加される場合、下記の通りお願いします。

【福島大会】

直接大会会場(パルセいいざか)にお越しのうえ、受付をお願いします。参加資料代はおひとり500円です。

【広島大会】

大会資料や参加章、分科会整理券などをお渡ししますので、お手数ですが必ず大会現地事務局にお越しのうえ、受付をお願いします。参加費個人3000円(団体10000円)と資料代500円(団体の場合×人数分)です。なお、高校生は500円、中学生以下は無料です。

広島大会・現地事務局:自治労会館3階会議室(広島市西区横川新町7-22)
受付時間:8月3日(水)13時~17時/8月4日(木)9時30分~16時

【長崎大会】

大会資料や参加章、分科会整理券などをお渡ししますので、お手数ですが必ず大会現地事務局にお越しのうえ、受付をお願いします。参加費個人3000円(団体10000円)と資料代500円(団体の場合×人数分)です。なお、高校生は500円、中学生以下は無料です。広島大会から継続してご参加される場合は、長崎大会分の資料代500円を追加でいただきます。

長崎大会・現地事務局:長崎地区労会館2階会議室(長崎市桜町9-6)
受付時間:8月7日(日)9時30分~16時30分

大会基調

→被爆77周年原水爆禁止世界大会基調( pdf )

大会パンフレット(討議資料)「2022核も戦争もない21世紀へ 核問題入門」

私たちが置かれている現在の平和や核をめぐる状況をコンパクトに解説したパンフレットです。ぜひご活用をお願いします。A5判・82ページ。頒価500円+送料実費(10冊以上の申し込みは送料無料)。

お申し込みはおなまえ・お送り先・冊数を明記のうえ、メール( office@peace-forum.top )またはファックス( 03-5289-8223 )でご連絡ください。

大会グッズ(Tシャツ・マグネット)

TシャツのサイズはS・M・L・LL・3Lです。3Lは完売しました
1枚~49枚注文の場合は1枚1100円、50枚~79枚注文の場合は1枚1050円、80枚以上注文の場合は、1枚1000円。
ただし3Lサイズのみ枚数にかかわらず1枚1200円とします。
合計10枚以上ご注文で送料無料です。

マグネットは6センチ×6センチのサイズで、ひとつ100円でお分けします。

いずれのご注文もおなまえ・お送り先・枚数を明記のうえ、メール( office@peace-forum.top )またはファックス( 03-5289-8223 )でご連絡ください。

TOPに戻る