新着情報

くり返すな!原発震災 つくろう!脱原発社会~福島からの上京団を先頭に6000人がデモ行進

 6月11日(土)午後1時30分から東京の芝公園23号地で、「くり返すな!原発震災 つくろう!脱原子力社会 6.11集会」が開かれました。集会を呼びかけたのは、原水禁、プルトニウムなんていらないよ!東京、原子力資料情報室、日本消費者連盟、ふぇみん婦人民主クラブ、たんぽぽ舎、福島老朽原発を考える会の7団体です。前日から降っていた雨のせいか、開会時には公園内に空きがありましたが、デモ出発直前には満杯となり、主催者発表で約6000人が集まりました。 ■詳しい報告はこちらから!  

【資料】ウラン採掘の段階から世界の先住民族は核被害を受け続けている

ウラン採掘の段階から世界の先住民族は核被害を受け続けている「被爆65周年原水爆禁止世界大会記録集」より抜粋・再編集●PDFファイルはこちらから世界のヒバクシャ「ニュークリア・レイシズム」(長崎 第3分科会)フォトジャーナリスト 豊﨑 博光【プロフィール】78年にマーシャル諸島で核実験被害の取材を始めたことをきっかけに、米国、太平洋諸島、オーストラリア、カナダ、旧ソ連、ヨーロッパなどでウラン採掘、核実験、原子力発電所の事故などによる核被害者と非核平和運動などを取材。著書に『核よ驕るなかれ』『アトミック・エイジ』『マーシャル諸島 核の世紀』など。 世界で2,050回以上行われた核実験は、全て先住民

2011年06月10日