新着情報

在外被爆者の医療費を認めない長崎地裁判決に強く抗議する(声明)

在外被爆者の医療費を認めない長崎地裁判決に強く抗議する(声明) 原水爆禁止日本国民会議 議  長  川野 浩一 在韓被爆者の李相必さん、金和謙さん、李京子さんの3名が、被爆者が海外に住んでいることを理由に、被爆者援護法に基づく医療費の支給の申請を却下した長崎県の処分は違法として、その取り消しを求めた訴訟の判決が、3月25日長崎地裁で出されました。 判決は「在外被爆者には医療費の支給を認めない」として、在外被爆者の切なる訴えを却下しました。しかし、昨年10月の大阪地裁の判決では、『援護法の医療費支給の規定は在外被爆者にも適用される』との判断が示されています。大阪地裁の判決は、被爆者援護法の国家的

武器輸出を解禁する新たな「防衛装備移転三原則」閣議決定への抗議声明

2014年3月31日 武器輸出を解禁する新たな「防衛装備移転三原則」閣議決定への抗議声明   フォーラム平和・人権・環境(平和フォーラム)原水爆禁止日本国民会議 (原水禁)共同代表 福山 真劫川野 浩一   安倍内閣は、これまで武器や関連技術の輸出を禁じてきた武器輸出三原則を廃止し、新たに「防衛装備移転三原則」を、4月1日の閣議で決定するとしている。武器輸出三原則は、1967年の佐藤栄作首相の国会答弁に端を発するが、それは、外国為替法、外国貿易法、輸出貿易管理令などによる当時の武器輸出の統制を追認したものである。1976年には、三木武

止めよう再処理!共同行動ニュース3/26号の記事から

すでにほころび始めた再処理施設の使用計画 絵にかいた餅の「使用計画」 日本原燃は1月31日に、六ヶ所再処理工場の「再処理施設の使用計画」を原子力規制委員会に提出しました。2014~16年度の3年間でMOX(プルトニウム・ウラン混合酸化物)燃料用のプルトニウム製品16262kgとウラン製品843kgを作り出そうとしています。(表を参照)。 今年10月には再処理工場を完成させ、運転を開始すると日本原燃の社長は明言してきました。それに合わせて、今年下期には製品が製造されるように計画されています。製品はMOX燃料加工工場に出荷される予定ですが、3年間の払出量はゼロになっています。 現在、六ヶ

2014年03月26日

ビデオ報告 フクシマを忘れない!さようなら原発3.15脱原発集会

3月15日に東京・日比谷野外音楽堂で開かれた「フクシマを忘れない!さようなら原発3.15脱原発集会」とデモ行進の様子をビデオにまとめました。(9分50秒)

フクシマを忘れない!3.15脱原発集会に5500人が集まる

 2011年3月の東日本大震災・福島原発事故から3年。いまだに14万人以上の方々が困難な避難生活を強いられています。そして、震災による直接死を上回る震災関連死を生み出しています。その一方で、安倍政権は、原発再稼働、原発輸出を企て、原発推進の旗を振り続けています。脱原発世論を無視する安倍政権を許さず、ふたたび脱原発の声を、行動を広げていこうと、3月15日に東京・日比谷野外音楽堂に市民など5500人が集まり「フクシマを忘れない!さようなら原発3.15脱原発集会」が開かれました。      コントグループ「真相の噂」による小泉純一郎元首相をパロディ化したコント

集会宣言/原発のない福島を!県民大集会

集会宣言 福島原発事故から3年が経過しました。この3年の月日は、福島県民のこうむった深い深い傷を、癒してくれたでしょうか。 事故の現場では、高濃度の放射能汚染水の漏洩が止まらず、汚染は地下に、そして一部は海へと、どんどん広がっています。事故はまさに現在も進行中なのです。この国家的非常事態は、東京電力任せではとうてい打開できません。政府が前面に出て、国の総力を挙げて対処することを求めます。 いま、避難している人の数はなお14万人にのぼり、県外避難者が5万人います。自主避難している住民も4万人以上。物質的・精神的に追い詰められている人が多くなっています。災害関連死は1,600人以上になり、ついに津

被災60周年 3.1ビキニ・デー全国集会を静岡で開催

       3月1日、静岡市の常磐公園で「被災60周年 3.1ビキニ・デー全国集会」が開かれ、地元や全国の代表者など300人が参加しました。これは、1954年3月1日にアメリカが太平洋・ビキニ環礁で水爆実験を行い、焼津市のマグロ漁船「第5福竜丸」などが被ばく。無線長の久保山愛吉さんが半年後に死亡するなど、大きな問題となりました。 原水爆禁止日本国民会議(平和フォーラム)は、原水禁静岡県会議、東海ブロック原水禁連絡会議とともに、毎年3月1日に静岡で全国集会を開き、核実験や核兵器、原発に反対し、全ての核開発を止めるように訴えています。今年は60周年の節目の年に当たることから、例年以上の取り組み

被災60周年3・1ビキニ・デー アピール

被災60周年3・1ビキニ・デー アピール 1954年3月1日、静岡県焼津港所属の第五福竜丸が被曝したビキニ環礁での核実験から60年。あの衝撃的な事件は、私たちにとってけっして過去の出来事ではありません。核被害の歴史はヒロシマ・ナガサキに始まって2011年3月11日の東京電力福島第一原発の大事故へと続き、いまも事故の収束の見通しさえ立たない中で、汚染水の問題、被曝労働の問題、住民の被曝と健康問題など被害が深刻化しています。 私たちは、これまで「核と人類は共存できない」として反核・平和、脱原発、ヒバクシャ連帯を訴えてきました。核の「軍事利用」はもとより「商業利用」についても問題とし、原子力施設の建

エネルギー基本計画政府案の撤回を求める(声明)

エネルギー基本計画政府案の撤回を求める(声明) 安倍政権は、現在「エネルギー基本計画」の政府案をまとめ、3月中には閣議決定しようとしています。今月24日に明らかになった政府案では、原発を「基盤となる重要なベース電源」と位置づける当初案に対して、原発推進の色合いが強いとする与党内での批判を受けて、原発推進のトーンを柔らげるとして「重要なベースロード電源」との専門用語に変更しました。しかし、その本質はこれまでの自民党政策同様、原発の利用を積極的に進めることに他なりません。また、原子力規制委員会の新規制基準で安全が確認された原発は、「再稼働を進める」と明記しています。福島第一原発事故がなかったかのよ