新着情報

中越沖地震3周年、「やっぱりいらない!柏崎刈羽原発」集会開かれる

 8月28日、柏崎市中央地区コミュニティーセンターにおいて、中越沖地震3周年を迎え「やっぱりいらない!柏崎刈羽原発」集会が開かれました。地元はもとより北信越や関東、そして遠く九州・佐賀からも参加者が集まりました。 集会では、基調講演として東北大学大学院教授の長谷川公一さんから「原発は地球温暖化の切り札か?」として、原発推進側によるCO2対策の切り札としての原発活用論に具体的な反論を展開しました。その中で、中越沖地震のように一挙に大量の電力供給が途絶えると、結局はそれらを補うためにバックアップ電源が常に必要になり、そのために火力発電依存から脱却できないと指摘。「原発依存が続く限り、期待される稼働

米海兵隊への融資見送りの方向

 日本が在沖縄米海兵隊のグアム移転に伴って、米海兵隊に融資する7億4千万ドルの大部分を「返済計画が作成できない」と日本側に伝えていたことが明らかに。日本側は融資の当面の見送りの方向で検討を始める。 

止めよう再処理! 共同行動ニュース8月号

http://peace-forum.com/gensuikin/100825.pdf

2010年08月25日