新着情報

被爆66周年原水爆禁止世界大会・沖縄大会を開催

被爆66周年原水禁世界大会の最後となる沖縄大会が宜野湾市・沖縄コンベンションセンターで、約320人が参加して開催されました。この大会では、地域での原発が推進と、沖縄での基地の問題が、「命の危険を地域に押し付けて、国策の名の下に政策が進められる点では同じ」であるとして、命を大切にする社会や政治の実現を目指すことが訴えられ、7月31日に福島からスタートした原水禁世界大会を閉幕しました。 「原水禁世界大会・沖縄大会提起」はこちら

原水禁世界大会・沖縄大会提起

原水禁世界大会・沖縄大会提起 被爆66周年原水爆禁止世界大会 事務局長 藤本泰成  1945年3月26日、アメリカ軍は沖縄中部の読谷村・北谷村の海岸から上陸しました。物量に勝るアメリカ軍による、鉄の暴風「Typhoon of Steel」と呼ばれる艦砲射撃は、容赦なく住民の頭上を襲いました。日本軍による住民殺害や集団自決の強要など、悲劇的住民被害が続きました。6月下旬まで3ヶ月にわたって続いた地獄のような地上戦の、日本側の死者は約22万人、そのうち10万人以上が民間人と言われています。 沖縄の地上戦は、本土決戦への時間稼ぎを命じるもので、「軍官民共生共死」に方針は住民を意図的に戦闘

「再生エネルギー特別措置法案」の修正で正式合意―民・自・公

 民主・自民・公明3党が太陽光発電など再生可能エネルギーの全量買い取りを電力会社に義務づける「再生エネルギー特別措置法案」の修正で正式合意。買い取りの価格設定の第三者機関「調達価格等算定委員会」設置で合意。

東日本大震災から5ヵ月。

 東日本大震災5ヵ月目、震災の死者、12都道県で1万5689人(宮城9391人、岩手4632人、福島1600人)、行方不明者は6県で4744人(宮城2425人、岩手2063人、福島252人)自衛隊員延べ約1059万7千人、警察管延べ1100万人、米軍が「トモダチ作戦」で最大16000人参加。