パレスチナ自治政府のアッパス議長が国連本部で潘基文事務総長と会談し、国家としての国連加盟を申請。
2011年09月23日
北朝鮮を監視する日本の偵察衛星打ち上げ。
野田佳彦首相が国連本部で演説。福島第一原発事故を踏まえ、原発の安全性を世界最高水準に高める。原子力技術の開発や原発輸出は継続するなどと述べる。
2011年09月22日
国連本部で開催されていた「原子力安全首脳会合」が閉幕。潘基文事務総長が福島第一原発事故によって放射線が住民の健康に与えた影響を国連機関が調査するとした総括文を発表。
米政権、計56億5千万ドル分の武器を台湾に売却する方針―中国は強く抗議
米国務省のキャンベル次官補が、オバマ政権が保有しているF16戦闘機145機の部品など計56億5千万ドル分の武器を台湾に売却する方針を議会に正式通告したと記者会見で明らかにした。これに対し、中国は強く抗議。
2011年09月21日
ニューヨークで日韓首脳会談。北朝鮮の核放棄に向け「具体的な行動」求めることで一致。
日米首脳会談が開催され、オバマ米大統領が普天間基地移設に「結果」を求める。野田佳彦首相は推進を表明。大統領は首相の公式訪米は求めず。
オバマ米大統領は国連で演説し、パレスチナ自治政府が国家として国連加盟を申請することは、中東和平を一層困難にするとして反対する考えを表明。
アフニスタガンのカブールでラバニ元大統領が暗殺される。タリバンが犯行認める。
2011年09月20日