原水禁大会 2023年被爆78周年原水禁世界大会2023年

「被爆78周年原水爆禁止世界大会・広島大会」が開会しました

2023年08月05日

8月4日、「被爆78周年原水爆禁止世界大会・広島大会」開会総会が広島市・グリーンアリーナで行われ、約2100人が参加しました。

開会総会の前段の行動として、平和記念公園から開会総会会場に向けた「折鶴平和行進」が行われました。全国各地からの参加者は炎天下の広島市街を行進したのち、現地実行委員会からの拍手に出迎えられ、それぞれグリーンアリーナへと入場していきました。

第24代高校生平和大使の大内由紀子さんが司会を務めました。はじめに原爆被害者への黙とうを参加者一同で行いました。

金子哲夫・共同実行委員長が主催者あいさつ。広島でのG7がなんら核廃絶に向けたビジョンを示そうとしなかったことを批判。また、原水禁大会の過去の経過も振り返りつつ、原水禁運動の意義をあらためて確認しました。続いて引地力男・福島県平和フォーラム事務局長が今夏にも強行が目論まれている放射能汚染水の海洋放出について報告。原発事故被害を受けてきた福島の人びとに更なる負担を押し付ける海洋放出を止めるため、とりくむ決意を語りました。

広島県被団協の桑本勝子さんが被爆証言を行いました。6歳当時に被爆された桑本さんは原爆によってもたらされた悲惨な状況やその後の困難をお話しになりました。

また、広島・長崎選出の高校生平和大使と高校生1万人署名活動実行委員会のみなさんが登壇し、活動報告と決意表明。コロナ禍のなかで中止せざるを得なかった海外派遣が8月下旬、4年ぶりの実施に向け準備されていることも報告されました。

開会総会に出席した海外ゲストを紹介し、中国人民平和軍縮協会の周力・副会長が代表してスピーチ、またドイツ緑の党のハーアルド・イブナー・連邦議会議員のビデオメッセージが上映されました。

谷雅志・事務局長が大会基調を提起(→大会基調全文はこちら)。ロシア・ウクライナ戦争がいまなお継続し、そのなかで核による威嚇や原発など核施設が攻撃の標的にされ、核使用の危機が高まっていること。被爆地・広島で開催されたG7が核抑止論を正当化し、核廃絶に向けたものとならなかったこと。岸田政権が軍拡と改憲を推し進めようとしていること。そして、福島第一原発事故による放射能汚染水の海洋放出が今夏にも強行が目論まれていること。こうした状況を踏まえつつ、「核と人類は共存できない」という理念に立つ原水禁運動が果たすべき役割を再確認しました。

その後、広島音楽サークル協議会のみなさんのリードで「原爆許すまじ」を合唱しました。さいごに、秋葉忠利・代表委員が閉会あいさつに立ち、核廃絶を求める世界の人びとが実際に交流する大切さを語り、集会を終了しました。

広島大会としては5日に分科会・ひろば・フィールドワークと国際シンポジウム、6日にまとめ集会が行われます。

「被爆78周年原水爆禁止世界大会・広島大会」開会総会アーカイブ動画

TOPに戻る