9月, 2020 - 原水禁 - Page 2

「JCO臨界事故21周年集会」の取り組みについて

2020年09月10日

「JCO臨界事故21周年集会」の取り組みについて

 

1999年9月30日に発生したJCO臨界事故からすでに21年目を迎えます。事故では、3人のJCO社員が大量の放射線を浴び、うち2人が亡くなってしまいました。そして、667人を超す人々が被曝し、周辺の30万人が屋内退避をするという当時日本の原子力史上最悪の事故となりました。

 事故後、私たちは、原子力の「安全神話」を強く批判し、「JCO臨界事故を忘れない」と集会を重ね脱原発社会の実現を訴えてきました。しかし、その事故の教訓は生かされず、2011年の福島原発事故を引き起こしてしまいました。

 福島第一原発事故は、9年半が過ぎても、未だに約4万人が長期避難生活を強いられ、依然として事故の収束ができず、トリチウム汚染水の海洋放出など、深刻な問題が続いています。

脱原発社会と逆行する原発再稼働問題は、東海村にある日本原子力発電東海第2原発の再稼働問題が現在焦点となっています。本年のJCO臨界事故21周年集会はそのことをとらえながら、JCO臨界事故を記憶し、新たな原子力災害を再び起こしてはならないことを訴える集会とします。

皆さまのご結集をお願いいたします。

 

 

 

1.集会名:「JCO臨界事故21周年集会 とめよう、東海第二原発の再稼働!」

2.日 時:9月26日(土) 開会13:30(開場13:00)~15:30

3.場 所:ザ・ヒロサワ・シティ会館 小ホール(茨城県立県民文化センター)

  水戸市千波町東久保697番地 / TEL. 029-241-1166

 

4.主 催:原水爆禁止日本国民会議(平和フォーラム)、原子力資料情報室、茨城平和擁護県民会議、東海第2原発差止訴訟団、臨界事故を語り継ぐ会

 

5.内 容:集会 13:30~15:30  

        ①開会挨拶   ②地元挨拶  ③主催者挨拶 

        ④報告(40分) 「JCO臨界事故を語り継ごう」(仮称)

              大泉実成さん(臨界事故を語り継ぐ会) 

        ⑤特別報告(50分) 「東海第二原発の再稼働問題」(仮称)

              後藤政志さん(元原発設計技術者)

        ⑥集会アピール

        *集会後のデモ行進はありません。 

 

6.参加費:無料

 

7.規 模:190人 

        *小ホール定員は386人ですが、コロナ感染対策の関係で、人数を制限して開催します

        

.その他:

   ◎参加者は、コロナ感染対策のために会場内でのマスク着用にご協力をお願いします。

   ◎新型コロナ感染拡大などの状況によっては、変更もございます。

 

 

「北海道を核のゴミ捨て場にしないことを強く求める署名」 のとりくみについて

2020年09月09日

「北海道を核のゴミ捨て場にしないことを強く求める署名」のとりくみについて

 

 

 8月12日に北海道寿都町が、原発の使用済み核燃料から出る高レベル放射性廃棄物の最終処分場の選定に向けて、第1段階にあたる「文献調査」への応募を検討していることが明らかとなりました。巨額の交付金と引き替えに、一度調査を受け入れれば途中で後戻りできないことは、幌延「深地層研究計画」の経緯を見ても明らかです。

 幌延の深地層研究計画は、北海道、幌延町、日本原子力研究開発機構の三者で「20年程度の研究期間」「放射性物質は持ち込まない」「研究後は施設を解体し埋め戻す」と協定を結んだにもかかわらず、2019年、9年間の延長が申し入れられ、知事は延長受け入れを表明しました。幌延での深地層研究計画が続く限り、幌延町を含め道内が最終処分場になることに対する強い危機感はぬぐえません。

 このような状況を受けて北海道平和運動フォーラムと、北海道内の市民団体が呼びかけ団体となり、「北海道を核のゴミ捨て場にしないことを強く求める署名」を緊急で行うことになりました。

時間の限られた緊急のとりくみではありまあすが、ご協力をお願い致します。

 

 

「北海道を核のゴミ捨て場にしないことを強く求める署名」について

 

1.要請内容  

1.寿都町に対し、核のゴミ「文献調査」応募を行わないよう求めること。

2.幌延町での核のゴミ深地層研究の終了を日本原子力研究開発機構に求めること。

 

2.期 間  一次集約 9月30日(水)、最終集約10月31日(土)

 

3.集約先   北海道平和運動フォーラム

         〒060-0004 札幌市中央区北4条西12丁目   ほくろうビル2F

    ※ 「報告用紙」に「筆数」を明記の上、提出してください。

 

4.署名用紙  「署名用紙」をダウンロードしてご利用ください。

 

 

******************************   

北海道知事 鈴木 直道様

 

北海道を核のゴミ捨て場にしないことを強く求める署名

 

現在、後志管内寿都町においては、原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のゴミ)の最終処分場選定に向けた「文献調査」の応募検討を進めています。町長は「最終処分場ありきではない」としていますが、巨額の交付金と引き換えに、一度「調査」を受け入れれば途中で後戻りできないことは、電源立地の先例を見れば明らかです。特定放射性廃棄物の最終処分に関する法律は、地震・火山列島の日本で地層処分が可能か否かの判断基準も一切不問に付し「安全なものと見なして埋めてしまう」安全神話に基づいたずさんな法律です。活断層さえ排除せず、原子力規制委員会の審査もありません。このため、「文献調査」に応募すれば、ほとんどフリーパスで、概要調査地区、精密調査地区、さらには最終処分施設建設地に選定される法律構造になっており、なし崩し的に最終処分場となる危機的な状況です。寿都町による核のゴミ受け入れは、当町のみならず、ひいては北海道全体に甚大な影響を与えることから、「文献調査」への応募を行わないよう知事の働きかけが急務です。

北海道においては、1984年に幌延町への核のゴミの貯蔵施設計画誘致が表面化して以来、最終処分場問題に脅かされ続けています。2000年、核のゴミは「受け入れがたい」とする北海道条例を公布。北海道、幌延町、日本原子力研究開発機構(以下、機構)の三者で、「20年程度の研究期間」という機構の申し出のもと「放射性物質は持ち込まない、研究後は施設を解体し埋め戻す」とする協定を結びました。しかし、2019年8月、突然、機構は深地層処分「研究延長」を道と幌延町に申し入れ、道による意見募集の8割が延長反対だったにも関わらず、12月、知事は延長受け入れを表明しました。これは三者協定を反故にする行為に他ならず、幌延での深地層研究計画が続く限り、幌延町を含め道内が最終処分場になるのではとの強い危機感をぬぐうことはできません。

よって、北海道知事においては、道民の生命と暮らし、食の安心・安全を守り、豊かな自然環境を次世代に引き継ぐため、核のゴミの持ち込みは「受け入れがたい」とする北海道条例を遵守し、北海道を核のゴミ捨て場にしないことを強く求め、以下要請します。

 

【 要 請 事 項 】

1.寿都町に対し、核のゴミ「文献調査」応募を行わないよう求めること。

2.幌延町での核のゴミ深地層研究の終了を日本原子力研究開発機構に求めること。

     

 

 

9.18さようなら原発 首都圏集会を開催いたします

2020年09月02日

9.18さようなら原発 首都圏集会

2020年9月18日(金)
日比谷公園大音楽堂(日比谷野音)
開    場 17:30
オープニング 18:00
開    会 18:30
デ モ 出発 19:15(サイレントデモとなります)

 

※集会当日の模様を「ツイキャス」で配信します。さようなら原発のTwitterアカウントに配信開始のツイートが流れます。

さようなら原発実行委員会

 

 

 

 

 

さようなら原発実行委員会Twitterアカウント QRコード

 

2011年3月11日の東日本大震災による福島第一原発事故から9年半。4万人近い人々がいまだ苦しい避難生活を強いられ、人権が侵害され続けています。いままた放射能汚染水の環境への放出によって、再び福島の海や大地が放射能で汚染されようとしています。福島をこれ以上、放射能で汚染させてはなりません。福島原発事故によって原子力を取り巻く環境は一変し、原発は「廃炉の時代」を迎え、国のエネルギー基本政策である核燃料サイクル政策も破綻しています。にもかかわらず、安倍政権は、原発の再稼働や核燃料サイクルの推進に前のめりとなっています。しかし、原発に未来はないことは明らかです。
いまこそ脱原発を求め、エネルギー政策の根本的転換が必要です。

●注意:新型コロナウイルスの感染拡大によっては、集会の中止ないし規模の縮小などがある場合がございます。
当日、発熱や体調のすぐれない方は、参加をご遠慮ください。会場ではマスク着用の上、フィジカルディスタンスにご配慮ください。

●集会賛同のお願い
本集会に賛同をお願いいたします。賛同いただいた方のお名前を、さようなら原発のホームページに掲載させていただきます。
郵便振替用紙の通信欄に「さようなら原発集会賛同」と明記のうえ、下記にお振込みください。
なお、今年3月20日の「さようなら原発全国集会」が中止となりましたので、その際の賛同をこの9月の集会賛同とさせていただきます。

口座番号 00100-8-663541
加入者:フォーラム平和・人権・環境
個人1口 1,000円/団体1口 3,000円

主催:「さようなら原発」一千万署名 市民の会
内橋克人 大江健三郎 落合恵子 鎌田慧 坂本龍一 澤地久枝 瀬戸内寂聴

協力:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会

 

連絡先:さようなら原発1000万人アクション事務局
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-2-11
連合会館1階 原水禁気付 電話03-5289-8224

Email:sayonara2nukes@gmail.com
http://sayonara-nukes.org/

 

チラシPDFはこちら 2020918さようなら原発首都圏集会チラシ第2弾

 

 

TOPに戻る