4月12日開催「核燃料サイクルを考えるシンポジウム」開催のご案内
2025年03月10日
核燃料サイクル問題は、六ヶ所再処理工場がある青森だけの問題ではありません。
“4.9反核然の日”に続け!と、東京でも「核燃料サイクルを考えるシンポジウム」を開催します。
40年かけても核燃料サイクルは計画通りに進まないどころか事業費の膨張が進み続けています。
それにもかかわらず、いまだ再処理工場の竣工をあきらめない政府。なぜ?
【一部】では、「歴史的、経済的、政策的」側面から鈴木達治郎さん(長崎大学RECNA客員教授)に、澤井まさ子さん(核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団)には「再処理工場」とは何なのか、問題提起をしていただきます。
【二部】では、松久保肇さん(原子力資料情報室)をモデレーターに、パネルディスカッション「核燃料サイクル政策を多様な視点で考える」をおこないます。
全国からのご参加、お待ちしております。
なお、裏面には、賛同金募集のご案内も記載しておりますので、ご覧ください。
核燃料サイクルを考えるシンポジウム
2025年4月12日(土) 開場 13:00 開始 13:30 終了予定 16:30
第一部 問題提起
鈴木達治郎さん(長崎大学RECNA客員教授)
澤井正子さん(核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団)
第二部 パネルディスカッション
「核燃料サイクル政策を多様な視点で考える」
足立心愛さん(元Fridays For Future、環境活動メンバー)
田中美穂さん(カクワカ広島)
鹿内博さん(青森県会議員)
鈴木達治郎さん(長崎大学RECNA客員教授)
澤井正子さん(核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団)
会 場:日本教育会館大ホール
東京都千代田区一ツ橋2丁目6−2
地下鉄都営新宿線・東京メトロ半蔵門線神保町駅(A1出口)徒歩3分
資料代:1000円
主 催:核燃料サイクルを考えるシンポジウム実行委員会
連絡先:
原水爆禁止日本国民会議
東京都千代田区神田駿河台3-2-11 連合会館1F TEL.03-5289-8224
原子力資料情報室
東京都中野区中央2-48-4 小倉ビル1F TEL.03-6821-321140