さようなら原発 - 原水禁

2/24「ウクライナに平和を!核兵器をつかうな、原発に手を出すな集会」開催のご案内

2025年01月29日

さようなら原発1000万人アクションと 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会の共催で「ウクライナに平和を!核兵器をつかうな、原発に手を出すな集会」が2月24日(月・休)に日比谷公園大音楽堂(日比谷野音)にて行われます。
集会後には、銀座方面へのデモも行われます。

チラシデータはこちら(PDF)

ロシアのウクライナ侵攻から3年 ウクライナに平和を!核兵器をつかうな、原発に手を出すな集会

日 時:2月24日(月・休)13:30 ~ 14:15(14:30~デモ出発)※13時開場
場 所:日比谷公園大音楽堂(日比谷野音)
内 容:プレライブ・主催者あいさつ・アピール・デモ行進
デ モ:日比谷公園⇒東京電力本社前⇒銀座⇒数寄屋橋交差点⇒鍛治橋駐車場(流れ解散)
共 催:さようなら原発1000万人アクション 03-5289-8224
戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会
戦争をさせない1000人委員会 03-3526-2920
憲法9条を壊すな!実行委員会 03-3221-4668
憲法共同センター      03-5842-5611

3月8日開催「3.8さようなら原発全国集会」のご紹介

2025年01月24日

さようなら原発全国集会は3月8日(土)、代々木公園で開催されます。
詳細は「さようなら原発」HP http://sayonara-nukes.org/(「さようなら原発」で検索)をご覧ください。

チラシはこちら


3.8さようなら原発全国集会

日  時 2025年3月8日(土) 13:00開会/14:45終了/15:00パレード
会  場 代々木公園B地区イベント広場・野外ステージ
(JR山手線「原宿駅」、「渋谷駅」、東京メトロ千代田線「明治神宮前駅」、千代田線、「代々木公園駅」、小田急線「代々木八幡駅」下車)
内  容 11:00 ブース開店
13:00 オープニングライブ
13:30 トークライブ
14:45 集会終了
15:00 パレード出発(原宿コース、渋谷コース)
主  催 「さようなら原発」一千万署名 市民の会
呼びかけ 落合恵子 鎌田慧 古今亭菊千代 佐高信 澤地久枝 藤本泰成 武藤類子
事務局 さようなら原発1000万人アクション実行委員会
東京都千代田区神田駿河台3-2-11 連合会館1F 原水禁気付 TEL:03₋5289₋8224
Email:office@peace-forum.top

「脱原発バザール(ブース出店)」がございます。出店希望の方は、「さようなら原発」HPをご確認ください。

 

「9.16さようなら原発全国集会」開催のお知らせ

2024年08月03日

9.16さようなら原発全国集会

日時:9月16日(月・休)13時30分集会開始 ※15時デモ出発(渋谷コース/原宿コース)
場所:代々木公園B地区(NHKホール横)
主催:「さようなら原発」一千万署名 市民の会/さようなら原発1000万人アクション実行委員会


福島原発事故直後から呼びかけられた「さようなら原発1000万人アクション」は、全国の脱原発運動において、多くの市民の声を集め、全国集会・オンライン学習会・省庁交渉等、さまざまな活動を行っています。

東京・代々木公園において、毎年春と秋に全国集会を呼び掛けています。

今年は、「命をつなぐ地球環境を」を合言葉に、脱原発運動にとりくむ市民が、温暖化への危機意識を新たにし、気候危機問題にとりくむ市民と「原発は温暖化の解決策とはならないこと」を共有し、強く訴えることとしています。
「『さようなら原発』一千万署名 市民の会」の呼びかけで、「9.16さようなら原発全国集会」を開催することになりましたので、ご紹介いたします。

詳しくは、さようなら原発1000万人アクションのウェブサイトをご覧ください。

9月16日開催「9.16さようなら原発全国集会」のご案内

→チラシデータ( PDF )

 

6月20日、さようなら原発1000万人アクションが、第三次署名提出及び意見交換会を行いました。

2024年06月25日

6月20日、衆議院第一議員会館で、さようなら原発1000万人アクション実行委員会による署名提出および経済産業省との意見交換会が開催されました。
署名提出の様子については、主催であるさようなら原発1000万人アクションのウェブサイトに掲載がありますので、以下をご覧ください。

「原発回帰を許さず、再生可能エネルギーの促進を求める全国署名」へのご協力、ありがとうございました。

6月20日、第三次署名提出および経済産業省資源エネルギー庁との意見交換会(要請交渉)を開催しました。

6月30日『さよなら!志賀原発 全国集会in金沢』開催 のご案内

2024年05月07日

原水禁が事務局として参加するさようなら原発1000万人アクションが、さよなら!志賀原発ネットワークと共催で以下の集会を開催いたします。

1.6.30『さよなら!志賀原発 全国集会in金沢』
■日 時 2024年6月30日(日)12:00 ブース開設
13:00 オープニングイベント
14:00 集会
15:30 パレード
■場 所 いしかわ四高記念公園(石川県金沢市広坂2丁目2)
■主 催 さよなら!志賀原発ネットワーク
■共 催 さようなら原発!1000万人アクション
チラシはこちら

2.集会開催への賛同にご協力お願いします。(賛同金の要請はありません)
賛同呼びかけ文書はこちら
■実行委員会連絡先 メールはこちら

※新聞意見広告への取り組みについては、集会チラシをご確認ください。

3月23日「Stop!女川原発再稼働 さようなら原発全国集会in宮城」が開催されました(5/16 FW動画追加)

2024年04月04日

3月23日、全国各地から1000人が集まり、「Stop!女川原発再稼働 さようなら原発全国集会in宮城」が開催されました。

集会の様子については、共催団体であるさようなら原発1000万人アクションのウェブサイトに掲載がありますので、そちらをご覧ください。

3月23日、「Stop!女川原発再稼働 さようなら原発全国集会in宮城」が開催されました

集会アピール(PDF)

また、本集会には「東北電力は女川原発2号機の再稼働を中止せよ!」を合言葉に、集会への賛同を広く呼びかけ、全国238団体から賛同をいただきました。

3.23集会への協賛団体(PDF)

 

なお、集会翌日の3月24日には、原水禁独自に女川原発・女川地区の被災地をめぐるフィールドワークを行いました。

女川原発・女川地区の被災地をめぐるフィールドワーク(報告動画

3月16日~20日、「フクシマ連帯キャラバン」行動にとりくみました。

2024年04月02日

2024年の3月11日で東日本大震災・福島第一原発事故から13年目を迎えます。平和フォーラムに加盟する組合組織などは、青年部を中心に2014年から新型コロナウイルス感染症の影響により3年間の中止を余儀なくされましたが、合計7回にわたり「フクシマ連帯キャラバン」行動を実施し、福島県内の被災地や原発関連施設のフィールドワーク、被災者との交流、脱原発と被災者支援への自治体要請、東京電力への要請などにとりくんできました。

3月16日の「原発のない福島を!県民大集会」と20日の「さようなら原発全国集会」にあわせて、今年も「2024フクシマ連帯キャラバン」にとりくみました。
集会への参加、フィールドワークを通して、様々な問題を抱えるフクシマと原発事故の反省をかなぐり捨てる政府の原発政策推進の状況を学びました。

フクシマ連帯キャラバン2024行程
3/16(土)
福島集合-2024原発のない福島を!県民大集会-結団式-いわきに移動
3/17(日)
キャラバン学習会-請戸小学校見学-伝承館見学
3/18(月)
被災地フィールドワーク-茨城に移動-東海第二原発裁判の原告団との意見交換
3/19(火)
茨城自治体要請行動-水戸市役所要請行動(全員参加)-茨城集会
3/20(水)
東京に移動-「さようなら原発」全国集会参加-集会終了後キャラバン総括-解散式

3月20日、「3.20さようなら原発全国集会」を開催しました

2024年04月01日

3月20日、代々木公園で、さようなら原発1000万人アクション実行委員会が主催する「3.20さようなら原発全国集会」が開催され、6000人が集まりました。

集会の様子については、主催であるさようなら原発1000万人アクションのウェブサイトに掲載がありますので、そちらをご覧ください。

3月20日、「さようなら原発全国集会」を開催しました。

当日配布のプログラムはこちら

 

STOP!女川原発再稼働「さようなら原発全国集会in宮城」開催のご紹介

2024年02月28日

3月23日に宮城県仙台市にて、STOP!女川原発再稼働「さようなら原発全国集会in宮城」が開催されますので、ご紹介します。

チラシはこちら

STOP!女川原発再稼働「さようなら原発全国集会in宮城」

日 時 2024年3月23日(土)14:00~15:00(終了後、仙台駅前までアピール行進)

ところ 勾当台公園市民広場(仙台市役所前)

主 催 さようなら原発みやぎ実行委員会 mailto:hag07314@nifty.ne.jp

共 催 さようなら原発1000万人アクション

 

TOPに戻る