福井 - 原水禁

緊急署名の提出報告 オール福井反原発連絡会

2021年04月15日

緊急署名の提出報告が、オール福井反原発連絡会より参りましたので、以下にご案内いたします。

4月13日、福井県と議会に署名を提出しました。
皆様のおかげにより沢山の署名が集まりました。
また、議会の厚生常任委員会の委員長と副委員長との話し合いの場を設けることが出来ました。
これ一重に全国の皆様のご協力によるものと心より感謝申し上げます。
オール福井反原発連絡会

署名提出、要請行動、チラシ折込による運動展開などの報告は、以下のPDFよりご確認ください。

運動の報告 署名の提出 4.13(PDF)

 

緊急署名「頼りにならない避難計画の中では、老朽原発をうごかさないでください。」へのとりくみ

緊急署名「頼りにならない避難計画の中では、老朽原発をうごかさないでください。」へのとりくみ

2021年04月01日

老朽原発である高浜1・2号機と美浜3号機を再稼働させようとする動きについて、2月1日に高浜町長が、同月15日に美浜町長が、それぞれの原発の再稼働について同意し、杉本福井県知事に要請しました。そして同月16日、杉本知事は、県議会に老朽原発再稼働についての議論を要請しました。しかし、多くの議員から異論が相次ぎ、2月議会で結論は出されませんでした。今後は、6月議会を待たず、4月中にも議論が行われる状況となっています。

このような状況を受け、福井県平和環境人権センターが加盟している「オール福井反原発連絡会」から、原水禁に緊急署名行動への協力要請がありましたので、ご案内致します。なお、提出締め切りが4月13日(火)と短い期間でのとりくみとなりますが、情勢を鑑みてのご理解の程、よろしくお願い致します。

 

1. 緊急署名「頼りにならない避難計画の中では、老朽原発をうごかさないでください。」へのとりくみ

(1)呼びかけ概要・署名用紙は、PDFデータをご活用ください。

(2)提出締め切り:4月13日(火)

(3)提出方法:FAXまたは郵送緊急署名のお願い

(4)提出先:県知事および県議会議長

 

 

緊急署名行動

老朽原発の再稼働は、福井県民の暮らしを不安定にし、もしも大事故が起きた時に県民の健康や命に重大な危機を招くことから絶対に反対です。

とりわけ、この間の国による説明会などで明らかになった「原発災害避難」について福井県知事に署名にて要請します。

これらの事は、決して福井県民だけでなく日本国民全体に関わることです。

その為、福井県内はもちろん日本全体に呼びかける行動とします。

なお、時間が限定されますので、できる限りの取組みとします。

 

宛先・・・福井県議会議長と福井県知事あて

提出方法・・・この署名は時間がないことから、皆さんが直接福井県知事や県議会議長に封書やFAXにて送って頂くことをお願いします。なお、2カ所に送って頂ければ幸いですが、どちらか一カ所の場合は、県議会議長にお願いします。

送って頂く期日は、4月13日迄であれば、何時でもかまいません。

署名用紙(PDF)

署名用紙(Word)

・・・署名用紙は、必要な数だけコピーしてお使いください。

 

***********************************************

福井県知事    杉本 達治  様

福井県議会議長  畑  孝幸  様

 

頼りにならない避難計画の中では、    老朽原発をうごかさないでください。

 

美浜町や高浜町で40年を超えた原発を再稼働するために福井県議会で議論されているようですが、子供たちの未来を奪うことにもなるかもしれない老朽原発を動かさないでください。

原子力発電所は、絶対大事故を起こしてはいけません。福島原発と同レベルの事故が発生すると福島県と違って原発から放出された放射能が風に乗って福井県を中心として関西・東海一帯に降り注ぎます。国や福井県で考えられている「原発災害時の避難計画」は、避難するためのバスの台数も確保されていません。避難する場所も全然足りません。それにたった3日間だけ避難することになっているのです。福島県などでは10年経っても故郷に戻れない方が3万人を超えています。こんな避難計画しかない中で老朽原発(美浜3号機、高浜1・2号機)は絶対動かさないでください。

電気は現代生活ではとても大切なものであることは間違いありませんが、今や電気は原発でなくても大量に作ることが出来るのです。わざわざ、危険極まりもない原発の電気でなくても良いのです。原発(事故)によって故郷を捨て、家族がバラバラになって放射能に苦しめられることを私たちは絶対に望みません。

 

私たちや子供たちの健康を奪わないでください。

命も危険にさらさないでください。

故郷を奪わないでください。

子供たちの未来を大切にしてください。

心から訴えます。

 

2021年4月

 

 

 

 

 

TOPに戻る