原水禁,さようなら原発,集会

「福島原発汚染水を海に捨てるな!緊急行動」について

2020年10月21日

「福島原発汚染水を海に捨てるな!緊急行動」について

 今月27日に菅政権は、関係閣僚会議を開き福島第一原発の汚染水を海洋放出する方針を決定するとの報道がなされました。

 県民合意もなく、周辺自治体や漁業関係者などが反対の声をあげています。再び核の被害を福島に押し付けようとする暴挙を許す訳にはいきません。当日、さようなら原発1000万人アクション実行委員会として、下記の緊急行動を行い、暴挙をゆるさない声を国会に向けてあげていくことになりました。

 依然としてコロナ禍での取り組みとはなりますが、よろしくお願い致します。

 

福島原発汚染水を海に捨てるな!緊急行動

日 時 :10月27日(火) 18:00~18:45

場 所 :衆議院第二議員会館前

主 催 :さようなら原発1000万人アクション実行委員会

      千代田区神田駿河台3-2-11連合会館1階 原水禁気付

      電話 03-5289-8224

内 容 :

   発言 鎌田慧(呼びかけ人)

   メッセージ 原発のない福島を!県民大集会実行委員会(福島)

         これ以上海を汚すな!市民会議(福島)

   解説「『汚染水』とはなにか」 伴英幸(原子力資料情報室共同代表)

   報告 高レベル放射性廃棄物「文献調査」応募抗議申し入れ報告

                北村智之(原水禁事務局長)                

   参加団体アピール  ふぇみん婦人民主クラブ・原発をなくす全国連絡会・再稼働阻止全国ネットワーク ほか 

 

※ コロナ感染症防止のためマスク等の着用をお願い致します。

 

 

「9.18さようなら原発首都圏集会」に1300人が参加

2020年10月06日

「9.18さようなら原発首都圏集会」に1300人が参加

「9.18さようなら原発首都圏集会」が9月18日に、日比谷野外音楽堂にて開催されました。3月に予定されていた全国集会が中止となり、さようなら原発1000万人アクションとしての屋外での集会は1年ぶりとなりました。

当日は、手指の消毒ののち、参加者各自でプログラムをとり、サーモグラフィー通過など、新型コロナウィルス感染症対策を講じました。

発言者と発言要旨は以下の通りです。

◆「オープニングライブ」西川郷子さん(もと上々颱風)と「星ノ飛ブ夜」のみなさん

◆「安倍政権はいかに無責任だったか。でもそれは終わっていない。責任をとらせなくてはいけない」落合恵子さん(さようなら原発1000万人アクション呼びかけ人)

◆「安倍政権に続く菅政権について」佐高信さん(ジャーナリスト)

◆「安倍政権はオリンピックで避難者を追いつめてきた」村田弘さん(福島原発かながわ訴訟原告団長)

◆「核燃料サイクルの危険性について」山田清彦さん(青森県反核実行委員会)

◆「日本の核廃棄物はほとんどヨーロッパで処理されている。その工場建設、輸送費用など、日本の消費者が払っている。」澤井正子さん(元原子力資料情報室)

◆「このコロナ禍でも日本原電は再稼働のための工事を続けている。しかしコロナを理由に住民説明会を行っていない。再稼働をしないのが一番安全だ!」設楽衛さん(茨城平和擁護県民会議事務局長)

◆「石炭火力発電をまだベースロード電源に据えている日本に、世界から批判が集まっています。」桃井貴子さん(気候ネットワーク東京事務局長)

◆「菅政権は、安倍政権は、同じ穴のムジナ内閣。原発政策は終わっているのです。早くやめるのが未来の子供たちのため。最終処分場も、再処理工場もできていない。もう終わったものにしがみついているのです」閉会の挨拶・鎌田慧さん(さようなら原発1000万人アクション呼びかけ人)

集会参加者は1300人、サイレントデモを基本に日比谷公園から東電前を通り、銀座を抜けデモを行いました。

会場の使用には人数制限もあり、これまで全国から集まっていた参加者に対しては、さようなら原発実行委員会のTwitterアカウントを使用したツイキャスで集会の様子を生配信する試みも行いました。

ツイキャス配信動画はこちら:https://twitcasting.tv/sayonara_n2011/movie/641272357

 

 

TOPに戻る