世界・原水禁の動き - 原水禁 - Page 68
- 2011年03月13日
- 福島第1原発・3号炉でも炉心溶融明らかに。1、3号機で海水注入始まる。
- 2011年03月12日
- 東日本大震災支援のため、米軍の「TOMODACHI」作戦始まる。
- 2011年03月12日
- この時点で福島第1原発の1~3号炉の燃料が溶融・メルトダウン状態に。(明らかになったのは5月中旬)。
- 2011年03月12日
- 政府、原子炉から半径3㎞以内の住民に避難、3㎞~10 ㎞圏内の住民は屋内退避の指示。
- 2011年03月11日
- 福島第1原発、第2原発、女川原発で地震と津波で電源喪失。
- 2011年03月11日
- 「東日本大震災」発生
- 2011年03月10日
- 土肥隆一衆院政治論理審査会会長が、竹島の領有権の主張を止めるよう日本政府に求める韓国国会議員との共同宣言文に署名したこと責任をとり、政倫審査会長を辞任。
- 2011年03月09日
- 米国務省キャンベル次官補来日、メア発言公式謝罪。日本政府処分要求。10日メア日本部長を更迭。
- 2011年03月09日
- 新しい外相に、松本剛明副大臣が就任。
- 2011年03月05日
- リビア反体制派による「国民評議会」が本拠地ベンガジで初会合。軍事、政治両面を統括し、事実上の暫定政権の内閣となる「危機管理委員会」を設置。
- 2011年03月04日
- 中国全国人民代表大会(全人代)の李肇星スポークスマンが、国務院(政府)が全人代に提案する2011年度の予算案の国防費が前年度比12.7 %増の約6011億元になると説明。
- 2011年03月04日
- 前原誠司外相が政治資金規正法で禁じられている外国人(在日韓国人)から個人建機を受けていたことが明らかに。(6日に辞任)。
- 2011年03月03日
- 新潟水俣病4次訴訟で和解が成立。
- 2011年03月01日
- 被災57周年3・1ビキニデー全国集会が開催される。(静岡市)
- 2011年02月26日
- 国連安保理がリビア政権に対し「暴力の即時停止」を求め、最高指導者カダフィ大佐らの資産凍結などの制裁を科す決議案を全会一致で採択。
- 2011年02月25日
- IAEA事務局長がイラン核問題の報告書を理事会に配布。
- 2011年02月25日
- ミストラス級強襲揚陸艦、北方領土の防衛任務に当たる可能性―ロシア軍参謀総長
- 2011年02月24日
- 国際宇宙ステーションに資材を運ぶスペースシャトル「ディスカバリー」が米フロリダ州ケネディ宇宙センターから打ち上げ。
- 2011年02月23日
- インターネットで中国の政治改革を求める呼びかけが「博訊」(本部米国)臨時ブログに書き込まれ、開催呼びかけが北京、上海、ウルムチ、ラサなど18都市に拡大。