2014年、分科会報告、原水禁大会、原水禁大会 2014年
長崎大会第5分科会 ヒバクシャ問題の包括的解決をめざして
2014年08月12日
長崎大会第5分科会
ヒバクシャ1 ―ヒバクシャ問題の包括的解決をめざして
講座Ⅰ 豊崎博光さん(フォトジャーナリスト)に対する質疑応答
・地球被ばくという言葉を聞いて驚いた。日本人は多くの魚を摂取している現実がある。なぜその情報は流れてこないのか?風評被害があるのか?北半球のデータは多いが、南半球のデーは少ないのか。
(豊崎さん)地球被ばくのデータは持っている。かくしているわけではない。それを自分で手に入れる、集めていくことが必要だ。南半球の大陸では実験、調査が少ない。
講座Ⅱ振津かつみさん(医師)に対する質疑応答
・長崎、広島、福島としての問題は大切であるが、それを地球被ばくという観点で考えていく必要がある。被ばく者は日本だけでなく、世界にも多くいる。その人達は知られていないし、保証もされていない。国によっても保証は全く違う。なぜ同じ人間なのにおかしいのではないのか?
・核と人類は共存できないことを再確認したい。核廃絶は核兵器廃絶ではない。原発も廃止にする。それが大事だ。
・世界はまだ核実験を続けている。地球被ばくのことが分かっていない。日本も地球被ばくの加害者本人である。もはや地球上に住んでいるかぎり、被ばくからのがれられない。
・地球規模の大きな視点(マクロ)と現地の小さな視点(ミクロ)の両方で考えることが重要。社会の現状や地域の現状を知って伝えることが重要だ。
・被ばく者の方々も少なくなってきている。語り部の人もかぎりなく少なくなっている。本人でなくても、闘いた人が語り継いでいくことが大切だ。それが若い世代ができることだ。
最後に、強い意思、意見、考えをもって取り組み闘っていくことを確認した。
(報告=関西ブロック・三上雅康)