【※動画あり 原子力資料情報室・公開研究会】福島原発で今、なにが起きているのか
2011年03月29日
東日本大震災によって、壊滅的な打撃を受けた福島原子力発電所で何が起きたか、何が起きているのか。3月29日、東京・総評会館で原子力資料情報室主催の公開研究会「福島原発で今、なにが起きているのか」が、講師に元原子力設計技術者の後藤政志さん、原子力資料情報室・原子炉安全問題担当の上澤千尋さん、そして急遽「柏崎刈羽原発の閉鎖を訴える技術者・科学者の会」の小倉志郎さんをお招きして、開催されました。
会場は定員270名の大会議室に、立ち見も出るほどの参加者で埋められ、福島原発事故を受けて人々の関心の高さがうかがえました。入りきれなかった皆さんのため、急遽開放した別室で生中継の様子が上映されました。
■公開研究会の模様はこちら
■当日の資料はこちら
●後藤政志さんの資料(PDF・2011/3/29)
●上澤千尋さんの資料(PDF・2011/3/29)
関連記事
- 2012年03月11日
- 【発言録】原発いらない!3・11福島県民大集会
- 2012年03月11日
- 「なくそう原発3・11高知集会」に1100名が集まる(高知県平和運動センター)
- 2012年03月11日
- 東京で「3.11東京大行進」、「3.11原発ゼロへ!国会囲もうヒューマンチェーン」開催
- 2012年03月11日
- 「原発いらない!3.11福島県民大集会」に16,000人が参加 。「フクシマ」を繰り返すな!脱原発へ誓い新たに
- 2011年10月12日
- 「福島県民の命を守りふるさとを取り戻すための署名」のご紹介
- 2011年09月19日
- 9.19「さようなら原発集会」に約6万人が参加
- 2011年08月27日
- 月例デモに200人が参加―新宿で脱原発を訴える
- 2011年07月23日
- 「くり返すな!原発震災 つくろう!脱原発社会」デモに約600人が参加
- 2011年06月24日
- 6.24「くり返すな!原発震災 つくろう!脱原発社会」に450人
- 2011年06月13日
- 【四国ブロックの取り組み】四国電力・各県への申し入れ